ファスナーとチャックとジッパーの違い / 名称

項目 ファスナー チャック ジッパー
定義 衣服やバッグなどの開閉部分を留めるための金具の総称。 主に日本で使われるファスナーの一種の呼び名。 ファスナーの中でも、特にスライダーを使用して開閉するタイプのこと。
構造 テープとスライダーが組み合わさったもの。 一般的にはファスナーと同義だが、特に日本語での呼称。 金属やプラスチックの歯が並び、スライダーがそれを移動して開閉する。
使用例 ジャケット、パンツ、バッグなどに使用。 衣料品やカバンなどで幅広く使用。 ジーンズ、ジャケット、スーツケースなどに使用。
地域差 一般的な用語で、国によって異なる呼び名がある。 日本国内でよく使われる呼称。 特に英語圏で使われる呼称。

※ ファスナーは金具の総称で、チャックは日本特有の呼び名、ジッパーは特にスライダー式のファスナーを指します。


※このサイトで得た情報により発生したいかなるの問題の責任はおいかねます。自己判断でご利用ください。